自信を無くした時
こんにちは
悩める音楽家の駆け込み寺、伊藤綾です。
人生楽ありゃ、苦もあるさ。
生きていたら、いろんな事が起こります。
希望に燃えて、元気満々で活動できる時もあれば。
心無い言葉に傷ついたり。
理想と現実のギャップに落ち込む事もある。
それって当たり前の事、誰にでもあることです。
そんな時にどういう対応をとるのかは、
人それぞれ。
自暴自棄になって、現実逃避したり。
お酒に逃げてみたり。
趣味に没頭して、気分転換してみたり。
逆に練習に打ち込んでみたり。
どのような考え方をしたらいいか。
どんな行動をとるといいか。
今日は自信を無くした時について書いていきます。
一生懸命やってるのに、なかなか成果が出ない時。
やり方を振り返る事も大切ですが。
今の自分を認識するところから始めましょう。
自信を無くしてる時。
落ち込んでしまってる時って。
至らぬ点ばかり。
できてないところ、自分の欠点ばかりに
目が行きがちです。
が、冷静に。
今、自分のできてること。
そしてやって来たことに目を向けてみましょう。
すでにやってらっしゃる方も多いとは思いますが
練習した時間。
練習した内容。
振り返り。
課題に対してどういう対策を取るか。
私は、ノートに書いてます。
例えば、歌であれば
2017年5月28日
スタジオ練習2時間(←練習した時間)
発声練習、課題曲、コード弾きながら音の確認(←練習内容)
課題曲:最初の音にアクセントをつける。(←振り返り)
my armsの部分、もっと丁寧に優しく歌う(←課題)
どのように音の処理をしてるか、参考音源で勉強(←対策)
※歌う⇒録音⇒聞き直す⇒歌う
というPDCAを回しております。
このノートを見ると。
自分が怠けていて(練習量が足りなくて)成果がでないのか。
一時的に伸び悩んでいるのか。
方法が間違っているのか。
現状と、原因が一目瞭然。
目標もノートの一番初めのページに書いてあり。
それを達成するための課題と方法も
書いてるので。
どうして今この練習をやってるのか。
何のためにやっているのか。
目標を思い出すことで。
今自分が何をやるべきなのかがわかります。
落ち込んでる場合じゃない。
そんな時間があれば。
練習!練習!
行動しよう。
そんな風に気持ちを切り替えることができます。
これは、音楽だけじゃなく。
ビジネスにも言える事。
もしもまだあなたが、自分の行動を記録jすることを
していないならば。
日記をつけることをおすすめします。
私は、
「音楽」
「仕事」
「全体的な日記」
3つのノートを使い分けてます。
1冊にまとめてもよいですし。
あなたのやりやすい、わかりやすい方法で。
まずははじめてみる事をおすすめします。
もしもすでに日記をつけられているならば。
日記を読み返してみてください。
自分が一生懸命取り組んでる事を目にすると
自信を取り戻すきっかけになると思います。
また、目標を思い出すことで、
今やるべき事、やった方がいい事も明確になるでしょう。
それでも感情のコントロールが難しかったら
お話、聞かせてください。
誰かに話すことで、頭の中も整理されて
気持ちも落ち着く事ってあります。
なかなか一人では、自分と向き合う時間を
確保するのは難しいもの。
良かったら、あなたのお話、
聞かせてください。
5月31日までにお申込みいただいた方、
限定5名さま。
おためしプランやっております。
https://aya-team357-jazz.amebaownd.com/pages/935245/shopItem
あと3日となりました。
チャンスの神様は前髪しかないそう。
あとでつかもうと思っても通り過ぎてしまったら
二度とつかめない。
ご縁ってそういうもの。
もしもあなたが悩んでて。
この記事を読んでくださったならば。
きっと、それは、あなたが引き寄せたこと。
ご縁だと私は思います。
今日も良い一日を。
そして良いJAZZを。
0コメント