失敗は、成功の母
こんにちは。
悩める音楽家の心のよりどころ。
伊藤綾です。
同じ本を読んでも。
同じセミナー、研修を受けても。
行動にうつせる人と、
うつせない人がいます。
その差は何かというと。
学んだ事を、自分の事に置き換えて考えられるか。
否かの違いです。
例えば。
集客に効果のあるチラシの作り方を学んだとします。
接骨院の先生の成功例として。
・具体的な症状を入れたこと。
・地域を限定したこと。
・ポスティング方法。
など。
工夫した点を教えてもらいました。
自分のライブやイベントに。
たくさんのお客さんに来てもらいたい。
どういう表現、言葉を使ったら。
お客さんの心に刺さるか。
どの地域に、どんな人に、どんな媒体で配布したら
効果がでるのか。
置き換えて考える事ができて。
なおかつ、それをすぐに実行できる方は。
成果も出しやすいです。
置き換えて考えるようになるためには、感性を磨く事が必須。
これについては、後日、ブログに書きます。
仮にうまくいかなかったとしても。
それは失敗ではなく。
成果を出すためのデータを集めることが
できたと前向きにとらえましょう。
どうしたらもっとうまくいくのか
更なる工夫をしつづけたら。
いつか、必ずヒットする方法を
見つける事が出来ます。
やってみないと傷つきもしないし。
失敗もしないけれど。
成功もしません。
何一つ現状は変わらず、貴重な時間だけが過ぎていきます。
思いついた事は、すぐに実行すること。
これが大切です。
0コメント